見違えるように綺麗になりました!

八代氷川町の白石石材店です。
お盆前にもご紹介しましたが、有難いことに
またまた、お墓のクリーニングのご注文を
頂きました。
 
今回は石塔本体が灰石で
外柵・カロートの壁周りは
洗い出しという左官工法で建てられたお墓です。 
 
灰石は御影石が主流になる前に、よく使われた材料で安山岩に分類されます。
風合いがあり、墓石や石垣などの建築材としても良く使われます。御影石に比べるとやわらかく、苔が多く付着しやすいという特徴があります。
 
洗い出しは使用する砂利の種類、大きさ、色そして配置を変えることで和風、洋風、モダンなど多様なデザインが演出できるのが特徴です。昔の墓石の外柵などでよく見かけます。
 
使われている、石の種類や仕上げの工法にも違いがあるため、洗浄をする際には、傷がつかないように水の圧力を調整したりと注意して行います。
 
画像で改めて確認すると、手前味噌になりますが、今回も見違えるように綺麗になりました。
 
お墓クリーニング
 
お墓クリーニング
 
お墓クリーニング
 
お墓が綺麗になると、作業している自分達も
スッキリとした良い気分になれます。
 
白石石材店では
お客様のお墓の特徴に併せて最適なクリーニング方法をご提案する事を心がけております。
 
また、作業前と作業後の写真を
ミニアルバムにまとめて完了後にお届けしております。ご家族でビフォーアフターを確認できますので、安心してご依頼頂けると思います。
 

【営業時間】8 時半〜17時半
※日祝除きます